2023年06月09日

企画展「伊勢崎藩を救え!天明3年浅間山大噴火」(伊勢崎・玉村)

企画展「伊勢崎藩を救え!天明3年浅間山大噴火」について、伊勢崎市赤堀歴史民俗資料館主幹の川道山に電話インタビューしました。



\ポッドキャストでお聴きの方はこちら↓/


これまでに幾度となく大規模な噴火を繰り返してきた浅間山。
最も大きな被害となったのが天明3年(1783)の大噴火だそうです。
そのとき何が起こったのか、どのような対応がなされたのか、、、、。
危機を乗り越えた伊勢崎藩の人々の姿に迫る、そんな内容の展示だそうです。
過去の災害とその対応について何が見えてくるのでしょうか。
ぜひ足を運んでみてください。

【開催場所】
 赤堀歴史民俗資料館1階ホール
【期間および休館日】
 令和5年6月16日(金曜日)から8月27日(日曜日)まで
 休館日:月曜日
 (注意)7月17日(月曜日)は開館します。7月18日(火曜日)は休館です。

chirasi.jpg


\ラヂオななみTwitter(@Nanami_FM773)/

https://twitter.com/Nanami_FM773?s=09
posted by ラジオスタッフ at 12:24| ゲスト −Guest−

2023年06月01日

『覆面Gマニア』(伊勢崎・玉村)

6月11日(日)開催の『覆面Gマニア』について、プロレスラーのミステル・カカオさんと群馬キャットさんにお話をお聞きしました。

cacao_cat.jpg



\ポッドキャストでお聴きの方はこちら↓/


お二人の自己紹介やイベント内容について、プロレスについて、覆面についてなどをインタビュー!

「プロレス」と聞くと、なんとなく「痛いな」「怖いな」というイメージもありますが、インタビューを聴くと少しイメージが変わるかも!?
さらに、お二人のお人柄からもプロレスの魅力が伝わってくる、、、そんなインタビューです。
ぜひ本編をお聞きください。

もちろん、イベント内容も盛りだくさんで開催されるそうです。
青空の下、大迫力のプロレスを楽しんでみてはいかがでしょうか。

覆面MANIAホームページ
覆面MANIA Twitterはこちら
覆面MANIA Facebook
覆面MANIA Youtubeチャンネル
ミステル・カカオさん Twitter
ミステル・カカオさん Instagram
群馬キャットさん Twitter
群馬キャットさん Instagram

posted by ラジオスタッフ at 13:57| Comment(0) | ゲスト −Guest−

2023年05月26日

伊勢崎市総合防災マップ(伊勢崎・玉村)

伊勢崎市総務部安心安全課の矢内政之さんに総合防災マップについてお話を聞きました。

DSC_4533.JPG



ポッドキャストでお聴きの方はこちら↓


今年の4月に全戸に配布された総合防災マップ、改訂内容や確認しておいてほしいページについてお話をお聞きしました。
「マイ・タイムライン」のページでは、台風などの接近時に家族のとるべき行動を時系列に整理できるといいます。
本格的な梅雨入り前にぜひ完成させておきましょう。
詳細はぜひ本編をお聞きください。

\Twitterはこちら↓/

posted by ラジオスタッフ at 12:32| ゲスト −Guest−

2023年05月19日

玉村町地域おこし協力隊 東田侑子さん(伊勢崎・玉村)

今年の4月に着任した玉村町地域おこし協力隊の東田侑子さんにお話を聞きました。

DSC_4514.JPG



ポッドキャストでお聴きの方はこちら↓


インタビューでは地域おこし協力隊としての活動のきっかけ、今後のビジョンや活動予定、玉村町の魅力についてなどにお答えいただきました。
玉村町への移住促進を主な内容として活動している東田さん。
今後も注目です!

\ラヂオななみTwitter/
posted by ラジオスタッフ at 11:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲスト −Guest−

2023年05月12日

玉村町文化センターばらまつり(伊勢崎・玉村)

5月21日(日)開催の『文化センターばらまつり』について、文化センターの秋山さんにお話をお聞きしました。

DSC_4520.JPG



ポッドキャストでお聴きの方はこちら↓


会場は文化センター西駐車場。
当日は、ばらボランティアの皆さんの活動のパネル展示や『ゆるたま号』の運行、切りバラのプレゼントなどイベントも盛りだくさん!
午前10時〜午後3時までの開催で、キッチンカーも1台出店予定とのこと。
ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
posted by ラジオスタッフ at 11:06| ゲスト −Guest−

2023年05月05日

NPO法人群馬わんにゃんネットワーク(伊勢崎・玉村)

今回は「NPO法人群馬わんにゃんネットワーク」理事長の飯田有紀子さんと副理事長の遠藤めぐみさんにインタビューしました。

DSC_4502.JPG



ポッドキャストでお聴きの方はこちら↓


活動の開始は約16年前。
始めは保護収容された動物たちの「殺処分ゼロ」を目指した活動をしていたそうです。
ところが、収容される猫や犬が減らず、だんだんと活動の目的は『「収容ゼロ」にするにはどうすれば良いか』、という方向へ変わっていったといいます。

今回のインタビューでは活動内容や保護猫・犬の現状、譲渡会などについてお答えいただきました。
ぜひお聴きください。
posted by ラジオスタッフ at 12:14| ゲスト −Guest−

2023年04月28日

「盲導犬と一緒に」(伊勢崎・玉村)

玉村町にある『ウクレレ好きの立寄所みちくさや』金井さん主催で、イベント「盲導犬と一緒に」が開催されます。

4492_1.jpg



ポッドキャストでお聴きになる方はこちらから↓


盲導犬と生活することになった生徒さんのために企画されたイベントだそうです。
当日は、視覚障碍者についてや盲導犬についてのお話、ウクレレの演奏会もあるそうですよ。

日時:2023年5月14日(日)午後2時から午後3時30分
場所:ふるハートホール
※申込が必要(詳細は玉村町住民活動サポートセンターぱるホームページ)
posted by ラジオスタッフ at 12:07| ゲスト −Guest−

2023年04月21日

「三味線を楽しむ会」中村泉さん(伊勢崎・玉村)

玉村町で活動する「三味線を楽しむ会」の中村泉さんにお話をお聞きしました。

DSC_4463.JPG



三味線について、活動について、イベントについてなどたくさんのお話を聞くことができました。
知らなかった三味線の話。
知らなかったお着物の話。
時間を忘れて聞いてしまうくらい魅力的なお話でした。
ぜひ本編をお聞きください!
posted by ラジオスタッフ at 11:26| ゲスト −Guest−

2023年04月14日

玉村町地域おこし協力隊 冨沢のぞみさん

2023年4月に着任した玉村町地域おこし協力隊の冨沢のぞみさん。
自己紹介やイベントについてインタビューさせていただきました。

DSC_4464.JPG



冨沢さんは玉村町の国登録有形文化財「重田家住宅」を拠点にするそうです。
『食』を通じて玉村町を元気にしたいとの思いをもって様々なイベントの企画や活動を行っていきたいとの熱い思いを語っていただきました。
ぜひ本編をお聞きください。

また、最初のイベント「お茶会とワークショップ」では栄養士や調理師の資格をお持ちの冨沢さんが作ったスイーツなども振舞われるそうですよ。
「元気が出る言葉を集める」ワークショップとともにぜひお楽しみください。

tiikiokosi.jpg
posted by ラジオスタッフ at 11:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲスト −Guest−

2023年04月07日

令和5年度華蔵寺公園花まつり(伊勢崎・玉村)

華蔵寺公園花まつりについて、伊勢崎市観光特使ひまわりの佐藤莉子さんと松原アンドレさんにお話をお聞きしました。

◆IMG_0050_1.jpg
[写真右 佐藤莉子さん、写真中 松原アンドレさん]



桜やツツジが見頃を迎え、花のリレーが楽しめる花まつり。
華蔵寺公園ではライトアップも行っているそうですので、いつ訪れても楽しめそうですね。
今年は屋台も出店しているそうです。
ぜひ訪れてみてくださいね。

【華蔵寺公園花まつり】
期日:4月1日(土曜日)〜5月20日(土曜日)
会場:華蔵寺公園、Auto Mirai華蔵寺遊園地
提灯ライトアップ:桜の見頃の時期となる3月下旬から4月上旬は午後10時30分まで、その後は午後9時まで
※詳細はホームページをご覧ください
posted by ラジオスタッフ at 11:46| ゲスト −Guest−

2023年03月31日

「春*和のいろどり」(伊勢崎・玉村)

4月8日(土)に玉村町小泉にある旧重田家住宅にて「春*和のいろどり」が開催されます。
今回は「三味線を楽しむ会」の中村泉さんと「はじめてのお琴の会」の小川梨枝さんにお話を聞きました。

DSC_4456.JPG



これは玉村町で活躍する「三味線を楽しむ会」「はじめてのお琴の会」「玉村きもの愛好会」による企画で、今回は『三味線の世界へようこそ』をテーマにトークや体験が行われるそうです。

入場無料、誰でも参加できるそうですのでぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
tirasi.jpg
posted by ラジオスタッフ at 12:17| ゲスト −Guest−

2023年03月24日

第18回玉村町商工会春まつり

「第18回商工会春まつり」が4年ぶりに開催されます。
今回は商工会春まつり実行委員長の田中正伸さんにお話を伺いました。



コロナ禍のため規模は縮小して開催するそうですが、地元企業による物販やステージイベント、抽選会、射的などイベント盛りだくさんで開催されます。
当日は雨天決行とのこと。
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

[第18回商工会春まつり]
開催日 令和5年4月2日(日)
時間  午前10時〜午後3時
場所  玉村町社会体育館駐車場
駐車場は県立女子大学
※当日は係員の指示に従ってください

DSC_4456.JPG
サテライトスタジオにポスター掲示しています!

Twitter↓
posted by ラジオスタッフ at 11:20| ゲスト −Guest−

2023年03月10日

オリジナル絵本制作 高柳さん(伊勢崎・玉村)

今回はオリジナル絵帆を制作された、伊勢崎市に在住の高柳泰子さんにお話を伺いました。

IMG_0350.JPG



制作された絵本のタイトルは「森のリック」。
リスのリックが森で生き抜くための術を身に着けていくお話です。
一話完結で10のお話が掲載されています。

水彩画メインの挿絵も高柳さんご自身が担当。
細かい動物の表情などは細めのサインペンを使用するなど、表情を大切にして描いたそうです。
初めて拝見した時、驚いた表情のリスの絵から感情が伝わってきて、思わずずっと見つめてしまうほどでした。
IMG_0353.JPG

こちらは高柳さんおすすめのページ↓
IMG_0354.JPG

ツリーハウスの絵も素敵です。
IMG_0356.JPG

絵本「森のリック」には英語版もあり、高柳さんご自身がスマートフォンを駆使しながら翻訳されたそうです。

そんな絵本「森のリック」は1冊1000円で販売中とのこと。
高柳さん[携帯 090-6939-9292]に直接ご連絡の上、絵本購入希望をお伝えください。

また、県立図書館、伊勢崎市立図書館に寄贈もされているそうです。
貸し出し用があるそうですので、ぜひリックと一緒に冒険してみてはいかがでしょうか。
posted by ラジオスタッフ at 12:39| ゲスト −Guest−

2023年03月03日

「いせさき銘仙の日」記念イベント(伊勢崎・玉村)

毎年3月第1土曜日の「いせさき銘仙の日」にちなみ、今年は『はいからさんの銘仙あそび』と称して様々なイベントが開催されます。
伊勢崎市文化観光課の細野さんにお話を伺いました。



令和4年度は、3月18日(土)に赤石楽舎でイベントが行われます。
さらに、会場周辺では『いせさき楽市』や『軽トラ朝市』なども同時開催されるそうですよ。
他にワークショップは銘仙を着付けての町歩きたいけんなども!

詳しくはぜひ伊勢崎市のホームページをご覧ください。
meisen.jpg
posted by ラジオスタッフ at 17:28| ゲスト −Guest−

2023年02月24日

「第7回ぱる祭り」(伊勢崎・玉村)

第7回ぱる祭りが開催されるということで、玉村町住民活動サポートセンターぱる代表理事の金田邦夫さんにお話を伺いました。

IMG_0349.JPG



パネル展示やステージ発表など活動を制限されていたコロナ禍を乗り越えての開催です。
当日は団体同士の交流のほか、活動に興味のある方など誰でも来場可能とのこと。
ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

【第7回ぱる祭り】
開催日時:3月5日(日)午前10時〜午後2時
場所:ふるハートホール
入場無料
palmaturi.jpg
posted by ラジオスタッフ at 13:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲスト −Guest−

2023年02月17日

ビアースマイルの井上さん(伊勢崎・玉村)

今回は伊勢崎市でクラフトビールを製造されている「ビアースマイル」のオーナー井上さんにお話を伺いました。

IMG_0345.JPG



井上さんはご自宅で7種類のビールを醸造されているそうです。
今回のインタビューでは、ビールづくりを始めたきっかけや工程、今後のビジョンなどをお聞きしました。
春にはキッチンカーでの出店も予定しているとか!
ぜひインタビューを訊いてみてくださいね。
IMG_0346.JPG
[オリジナルのクラフトビール]
posted by ラジオスタッフ at 17:55| ゲスト −Guest−

2023年02月10日

収蔵資料展「おひなさまー昭和の雛人形の世界ー」(伊勢崎・玉村)

赤堀歴史民俗資料館にて収蔵資料展「おひなさまー昭和の雛人形の世界ー」が開催されています。
館長の川道さんにお話を伺いました。



寄贈された昭和期の雛人形が展示されているそうです。
段飾りや人形の表情など、違いを比べてみると時代の移り変わりを感じることができるかもしれませんね。
中には懐かしさを感じるお雛様もあるかも。

【収蔵資料展「おひなさまー昭和の雛人形の世界ー」】
期間:2月10日(金)から3月19日(日)まで
休館日:月曜日
開催場所:赤堀歴史民俗資料館 1階ホール
入館無料
開館時間:午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
詳しくは伊勢崎市のホームページをご覧ください。

Ohinasama.jpg
posted by ラジオスタッフ at 10:59| ゲスト −Guest−

2023年02月03日

Grano伊勢崎SC(伊勢崎・玉村)

今回は伊勢崎市を拠点に活動している女子サッカーチーム『Grano伊勢崎SC』の齋藤叶子選手と佐賀実鈴選手にお話を伺いました。

IMG_0343.JPG
[写真左 齋藤選手:右 佐賀選手]



Grano伊勢崎SCは発足が去年とまだ新しいチームにもかかわらず、群馬2部リーグ優勝、さらには皇后杯群馬予選優勝と、いま注目のチームです。

今回のインタビューではチーム概要に加えて、齋藤選手と佐賀選手の自己紹介や目標について、チーム目標についてなどお聞きしました。
明るくまっすぐな選手お二人に引き込まれた貴重な時間でした。
ぜひインタビューを聞いてくださいね!

Grano伊勢崎SCホームページ
Grano伊勢崎SC Instagram(@grano.isesaki.sc)
Grano伊勢崎SC(@grano_sc) Twitter
posted by ラジオスタッフ at 12:35| ゲスト −Guest−

2023年01月27日

第18回市民ボランティアフェスティバル(伊勢崎・玉村)

3年ぶりに「市民ボランティアフェスティバル」が開催されるということで、市民ボランティアフェスティバル実行委員会会長の久保田光俊さんにお話を伺いました。

IMG_0341.JPG



今年は34団体が参加し、ステージ発表やブース展示、バザー、さらに活動体験までできるそうです。
ボランティアに興味のある方、情報交換したい方、仲間を探したい方、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

[第18回市民ボランティアフェスティバル]
開催日時:2月5日(日)午前10時〜午後3時まで
会場:絣の郷
chirasi.jpg
posted by ラジオスタッフ at 12:33| ゲスト −Guest−

2023年01月20日

第20回玉村町音楽フェスティバル

2月に「第20回玉村町音楽フェスティバル」が開催されます。
今回は玉村町音楽フェスティバル実行委員会の川野さんにお話を伺いました。

IMG_0339.JPG



町内を中心に活動する音楽の団体が一堂に会してステージを盛り上げる「玉村町音楽フェスティバル」。
「音楽を楽しめる2日間 あなたの心で“音楽”を楽しみませんか。」をテーマとして、3年ぶりに開催されます。

今回の目玉の一つが初日主演団体のコラボ演奏だそうです。
どんな曲が披露されるのか楽しみですね。

【第20回玉村町音楽フェスティバル】
・合唱の部:2月4日(土)
  開場:午後1時
  開演:午後1時30分
・吹奏楽の部:2月5日(日)
  開場:午後1時
  開演:午後1時30分
場所:玉村町文化センター大ホール
入場無料
onfes.jpg

posted by ラジオスタッフ at 13:03| ゲスト −Guest−