2021年12月30日

伊勢崎産ブランド化農産物紹介(伊勢崎・玉村)

伊勢崎産ブランド化農産物について伊勢崎市農政課の長岡さんと栗原さんにお話を聞きました。

IMG_0234.JPG



毎年旬の時期に期間限定で発売され、いくつかの品目ではオリジナルメニューも提供されるそうです。
今回のインタビューでは、ブランド米「Milky Cherie81(ミルキーシェリー81)」と市内、県内の野菜を使用したオリジナル餃子についてご紹介いただきました。
ぜひ皆さんも召し上がってみてくださいね!
詳しくは伊勢崎市のホームページをご覧ください。
posted by ラジオスタッフ at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲスト −Guest−

2021年12月24日

まちかど図書館(伊勢崎・玉村)

伊勢崎市の「まちかど図書館」について、伊勢崎市図書館課の金井愛子さんと図書館応援団の田部井健次さんにお話を伺いました。

IMG_0232.JPG
[写真左 田部井さん、写真右 金井さん]



「まちかど図書館」は、平成19年に始まった『読書の街いせさき』の事業の一つとしてスタートし、現在は市内21か所に設置されているそうです。

もともと本好きだったという田部井さんは東日本大震災で被災し、故郷の群馬に移住されたあと活動を始められたそうです。
利用者との交流はあまりないそうですが、自分の選書した本が手に取ってもらえるのはうれしいものではないでしょうか。

インタビューでは「まちかど図書館」利用にあたっての注意点なども伺っています。
ぜひご参考くださいね。

Epson_20211224111507(1).jpg
Epson_20211224111507(2).jpg
posted by ラジオスタッフ at 11:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲスト −Guest−

2021年12月17日

「寸劇で学ぼう認知症」たまむらハートのお二人

玉村町のYoutube「寸劇で学ぼう認知症」に、コンビ「たまむらハート」として出演もされている地域包括支援センターの齋藤さんと阿久沢さんにお話を伺いました。

IMG_0230.JPG



コロナ禍で認知症の相談も増えているといいます。
今回は、動画制作と認知症についてお話を聞きました。
一見しただけでは判断がつきにくい場合も含めた認知症の方への対応のポイントなど大変参考になります。

声をかけることが、一人の命を救うことにつながるかもしれません。

玉村町では認知症サポーター養成講座も開催しているそうです。
自分事と思ってぜひ知識を深めてみてはいかがでしょうか。

posted by ラジオスタッフ at 13:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲスト −Guest−

2021年12月10日

こども食堂「てんとうむし」(伊勢崎・玉村)

伊勢崎市に新しくこども食堂をオープンする小長谷真理さんにお話を伺いました。

IMG_0227.JPG



伊勢崎の広瀬小学校近くにオープンするというこども食堂。
オレンジ色の建物で地域の子どもたちも壁画制作を行ったそうです。
「誰でも気軽に利用できるようにしたい」と小長谷さん。
ランチ営業の売上で夕方の子どもたちの食事提供を検討しているそうです。
オープンに向けての情報は主にInstagramに掲載しているとのこと。
フードバンク活動も検討されているそうですので、
ぜひチェックしてみてくださいね!
posted by ラジオスタッフ at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲスト −Guest−

2021年12月03日

「親子で行く たまむライド2021」(伊勢崎・玉村)

玉村町内で「親子で行く たまむライド2021」が開催されます。
今回は、『たまキッズ運動クラブ』代表トレーナーの貫井慎吾さん(ぬっくん)にお話を伺いました。

IMG_0225.JPG



親子10組限定で開催される「たまむライド2021」。
途中で休憩をはさみながら冬の玉村町を大冒険するそうです。
この時期ならではの風景を楽しめそうですね。
コース内にはサイクリングロードもあり安全にも配慮されています。
興味のある方は、参加条件などもあるので問い合わせてみてくださいね。

【親子で行く たまむライド2021】
開催日時:2021年12月19日(日)午前10時〜午後3時予定
申込:要(12月13日(月)締切)
chirasi.jpg

posted by ラジオスタッフ at 12:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲスト −Guest−