2021年11月26日

境ジュニアオーケストラ第18回定期演奏会(伊勢崎・玉村)

12月26日(日)に境ジュニアオーケストラ第18回定期演奏会が開催されます。
今回は音楽監督の尾花英昭さんにお話を伺いました。

IMG_0223.JPG



延期が重なり、ようやく決定した定期演奏会。
練習も再開し軌道に乗りつつあるそうです。

今回の定期演奏会では注目ポイントが3つあるそうですよ。
ぜひ本編を聞いてみてくださいね。

インタビュー本編には含まれていない部分でもたくさんのお話を聞くことができました。
「“魅せる”定期演奏会」になるのでは、という印象です!
本番まであと1か月。
定期演奏会の成功を心から願っています。

posted by ラジオスタッフ at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲスト −Guest−

2021年11月19日

いせさきイルミネーション2021(伊勢崎・玉村)

「いせさきイルミネーション2021」について、伊勢崎市の観光大使ミスひまわりの皆さんにお話を伺いました。

IMG_0218.JPG



今の形としては最後の「いせさきイルミネーション」。
今年の開催期間は12月1日(水)〜12月25日(土)まで。
波志江沼環境ふれあい公園で開催です。
今年のテーマは「医療従事者に捧げる感謝の光」とのこと。
どんなイルミネーションになるのでしょうか。
初日は点灯セレモニーが午後5時から開催されます。
ミスひまわりの皆さんが司会をされるそうですよ。
ぜひ訪れてみてくださいね。

合わせて11月19日(金)から開催の「まちなかイルミネーション」についてもお聞きしました。
こちらは伊勢崎駅南口、北口両駅前広場にて開催です。

伊勢崎市のホームページやFacebook、Instagramでもイルミネーションの情報が発信されています。
ぜひご覧ください。
matinakaillumination.jpg
IMG_0220.JPG
posted by ラジオスタッフ at 12:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲスト −Guest−

2021年11月12日

伊勢崎税務署(伊勢崎・玉村)

伊勢崎税務署の竹内さんに「税を考える週間」についてお伺いしました。

IMG_0215.JPG
[左:伊勢崎税務署 飯田さん、右:竹内さん]



「税を考える週間」は毎年11月11日から17日。
今年は「くらしを支える税」がテーマ。
“国民各層・納税者の皆様に日常生活と税の関わりを理解してもらうことにより、納税意識の向上を図ることとして”いるとのこと。(引用元:国税庁ホームページ)

今回のインタビューでは、「税を考える週間」についてのほかに、税務署についてや国税庁のホームページの活用方法などについてお話を聞きました。
SNSやYoutubeチャンネルもあるそうですよ。
税については「よくわからない」「なんとなくはわかるけど・・・」ということも多いかと思います。
この機会にぜひ学びなおしてみてはいかがでしょうか。
posted by ラジオスタッフ at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲスト −Guest−

2021年11月05日

玉村町の読み聞かせボランティア片亀歳晴さん

玉村町を中心に読み聞かせボランティアをされている片亀歳晴さんにお話を伺いました。

IMG_0207.JPG



片亀さんはオリジナルの紙芝居を100冊作成されており、読み聞かせを通して様々な年代の方々と交流されています。

今回のインタビューでは、読み聞かせについて、紙芝居の制作について、今後の予定などをお話しいただきました。
100冊目のオリジナル紙芝居の口演もしていただきました。

「自分で考えた文」を「自分で絵に」して「人前で」「自分で上演」するというのは、本当に勇気のいることです。
ご自身の経験をお話しいただいた中に小学生の頃の体験についてがあるのですが、小さな自信がのちに大きな自信に変わっていった様子なども伺え、大変貴重な内容となりました。

今後の活動についても、読み聞かせは元論視覚障碍者の方向けのCDに作成をご検討中とのこと。
益々のご活躍に期待です!

IMG_0208.JPG
↑オリジナル紙芝居「ぼくのゆめ〜コロナに負けるな〜」

IMG_0211.JPG
↑本の出版もされているそうです
posted by ラジオスタッフ at 12:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲスト −Guest−